「真の強さ」
あいはらです (-人-)
いよいよスクールがスタートしました
はじめは座学・予防医学を学んで 周りの人たちにどう伝えていくか? のワークを行いました。
「自分が健康になって見せていくことが一番いい」 と言った人もいました
その通りです。
まずは自分から ということで 死生観から始まりました
どう死にたいのか?
これがわからないと どう生きていったらいいのかがわかりません
健康のための時間を15分とる
これは1にちの時間のたった1%です
この時間の重さがわかれば 人生は劇的に変わります
人は生涯に使う医療費の9割を死ぬ間際3ヶ月で使います
病気になってしまってから それを治すことより 病気になりにくい心身を作ること
病気を予防し健康を維持すること
らっぽんスクールでは その上の 機能改善(生涯若返る)とテーマで学びます
学ぶこと
すごく大切ですよ
それ以上に活用すること
人のためになる生き方をすること
そんな内容を詰め込みました
世の中には4種類の人がいると言われています。
1何も知らないゆえに寡黙なひと
2知っているけれど口が重いひと
3知ってしまうと話さずにいられないひと
4中身は空っぽなのに口は回るひと
私は 後ろの方の人になりたくないので わからないことは わからないっていうか 教えてください と頼みます
ビクビクして ごまかして 安心していると 人生は危険
「正しく恐れること」
もしかしたら これは難しいこと かもしれない
でも やることって簡単なんです
それは 学ぶこと
学ぶステップ
1覚えること
2真似すること
3気づくこと
このステップで 自分の経験値に なっていきます
だから まず
失敗すればいい
誰もが心の中に 「弱さ」 「邪心」 を持っていると思います
「弱さ」も 「邪心」も ないとしたら 相当 本物か 鈍いだけ。
器を超えた時に 一気に噴き出し 爆発します
でなければ からだを壊します
こういう人は ボケた時に 性格が豹変します
結果 相当 周りを傷つける
すぐに 学習ができないならば ゆっくり学べばいいと思います
だから 「自分を飾りごまかす」
これだけは 止めたほうがいいと思います。
弱いところは 弱いところで 受け入れていく
それは みじめなことではなく 「真の強さ」 だと思います
強く生きるために 必要なことを詰め込みました
いつまでも 強くありますように ・・・・
0コメント